お店選びどうしてます?
普段から高級な飲食店に行き慣れている女性は、大衆居酒屋にも行けるけど、普段高級店に行かない女性は、高級店には行きづらいという。←この意味合いお分かりになりますか?
商店街や観光地で食べ歩きをするのは、素の女性をみれる良い機会かもしれませんよ。
例えば鎌倉屋台村は、庶民派の私には嬉しい鎌倉小町通屋台 酒処さん等のお店が数店ありました。ぷらっと寄れるとても素敵な空間でした。
冒頭の意味は、次の様なことです。
商店街や観光地で食べ歩きができる気楽なお店に寄ったとして、貴方が「ここ落ち着きますね」と普段は高級店に行かない(行き慣れていない)様な庶民派女性に声をかけたなら、その女性からはナチュラルな表情で「そうですね」という様な回答が返ってくるでしょう。
普段から高級店に行くのが殆どという女性からは、おそらく会話に合わせて悪い返答はしないにしても何処か違和感のある回答になるでしょう。ただ、行き慣れていないから回答に少し戸惑うという女性もいるでしょう。よって、ここは話し方や洞察力は必要になります。
男性側の年収によっても、どの様な女性にアプローチするのか変わるでしょう。
今回の投稿は、あくまで一般庶民的な目線でのお話を中心に記載しています。
年収2000万円以上の男性が言っていたことも印象的でしたので記載ます。その男性は「高級料理店に行くことやブランド品をプレゼントするのは別に嫌ではない。ただ、自分にお金が無くなるとは思わないが、お金が縁の切れ目なのかもしれない」と言っていました。なんだかせつないですね。
弊所では、随所でご相談をうかがいます。貴方様のお力添えになれましたら幸いです。
(参考:鎌倉屋台村住所)
神奈川県鎌倉市小町2-9-4 鎌倉小町通屋台